わたしは通常のFX取引と並行して「トラリピ(自動売買FX取引)」をやっています。
マネースクエアの「トラリピ」は、自動で売買を繰り返してFX取引を行うことができる画期的なシステムです。
FX(外国為替取引)の初心者の方でも簡単に始められることから、人気を集めています。
この記事では「トラリピ」の「やるべき理由」と何もしなくても自然にお金が増えていく「おすすめの注文通貨」について解説していきます!!
わたしの運用状況は?
ではどのくらいのお金を元手にして、いくら利益がでるのか気になりますよね。
わたしの場合、150万円を元手に3ヵ月運用してプラス11万円です。
その間は自動売買なので、まったく何もしていませんよ。
元手(軍資金)はもっと少なくても安全に運用できますので、今回の記事を読んでいただき、ぜひ「トラリピ」にチャレンジしてみてください!!

「トラリピ」をやるべき理由は!?
まずは「トラリピ」をやる理由、メリットをお伝えします。
最大のメリットは「専門知識なしで適切な注文ができ、初回の注文完了後は何もしなくても自動で売買をしてくれる」ことです。
メリットを具体的に書くと以下の通りです。
■時間がない人でも手軽に始められる
一度設定してしまえば、あとはシステムが自動で売買を行うため、忙しい方でも無理なくFXに取り組めます。
■相場分析の負担を軽減
相場の変動を常に監視する必要がなく、心理的な負担も少ない。
■小額から始められる
少額の資金から始めることができるため、リスクを抑えながら投資を始めることができます。
■24時間体制で取引可能
寝ている間や仕事中も、システムが自動で取引を行うため、チャンスを逃しません。
ここで疑問に感じるのは「専門知識なし」で何をどう注文すればいいの???ですよね。
それについて説明していきますね。
おすすめの注文設定について
結論からいいますと「トラリピ」が推奨する提案の注文内容(トラリピ戦略リスト)をそのまま購入するのです。
これだけ聞くと「本当か!?」と疑いたくなる人も多いと思いますが、トラリピ戦略リストは、マーケットを分析し、実際の売買戦略を立案する専門家による戦略をはじめ、様々な視点に基づく具体的なトラリピ設定を提案しています。
この成果は結果が物語っています。
1つのデータを上げると、平均81.1%の口座が預り残高を増やしています。
自動売買だからこその「感情に振り回されない」投資スタイルの運用で、トラリピならではの結果といえるのではないでしょうか。
また注文方法もとても簡単です。
具体的に注文の流れを説明しますね。


① まず画面右上の「トレード画面へ」をクリックします。


② 表示された画面左上に表示されるハンバーガーメニュー(「三」のアイコン)をクリックすると上記画面が表示されますので、「トラリピ戦略リスト」をクリックします。


【補足】ちなみにスマホの画面だと、ホーム画面の左上のハンバーガーメニュー(「三」のアイコン)をタップすると上記の画面になり、その画面「トラリピ」をタップすると「トラリピ戦略リスト」が表示されるので、それをタップしましょう!


③ そうするとトラリピが実績のある(結果をだしている)注文内容の提案が表示されます。
それぞれに「注文へすすむ」ボタンが付いていますので、そのボタンをクリック!
あとは悩む必要なく「決定」ボタンを押していくだけで注文が完了します!
ちなみに下にわたしのおすすめ順にトラリピの提案をあげています。
パフォーマンス(利益)も大事ですが、リスクとのバランスで順位を決めています。







どうですか?
簡単にできそうでしょ?
注文数量について
まずは最低ロットで発注して様子をみることをおすすめします。


最初は注文数量を「0.1」にして様子をみましょう!
おすすめの維持率は?
維持率とは、証拠金に対する評価損益の割合を示すもので、維持率が一定の水準を下回ると強制決済されてしまうリスクがあります。
個人的には500%以上を目安で運用すると安心感がありますが、120%を下回ったら要注意と考えましょう!
運用の注意について
維持率とあわせて次のことも気にしながら運用してみてください。
■最初は少額から始める
初心者は、少額から始めて、徐々に取引額を増やしていくことをおすすめします。
■デモトレードで練習する
マネースクエアでは、デモトレードが無料で提供されています。実際の取引と同様の環境で、様々な設定を試してみましょう。
■定期的に見直しを行う
相場状況は常に変化するため、定期的に設定を見直すことが重要です。
まとめ
トラリピは自動売買でFX取引を行うことができる便利なツールですが、設定次第ではFX同様に資産を減らすリスクを伴います。
ただそのリスクを恐れて、チャレンジしないことで得られるはずの利益が得られなリスクのほうが大きな損失と感じます。
何かを始めるとき、第一歩はなかなか踏み出せませんが、振り返ってみると「あの時、始めてよかった」と改めて思うことがたくさんあります。
「トラリピ」は専門的な知識は必要ありません。
まずは小さな金額から「トラリピ」を始めてみてはいかがでしょうか。
※申込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません





コメント